益田市立美都中学校
ログイン
マスダシリツミトチュウガッコウ
益田市立美都中学校
学習支援
ファイル一覧へ
ファイル名
学習支援プリント(塩化銅水溶液の電気分解)解答.pdf
パス
学習プリント
>
3年生
>
理科
サイズ
205.87 KB
ダウンロード回数
239
説明
作成者
管理者
作成日
2020/05/22 08:00:36
更新者
管理者
更新日
2020/05/22 08:00:36
広告
メニュー
ホーム
学校概要
学校要覧・校歌
特色ある教育活動
行事予定
学校だより
保健室から
学習支援
いじめ防止基本方針
アクセス
学校情報
益田市立美都中学校
〒698-0203
島根県
益田市
美都町都茂1947
Tel
0856-52-2525
Fax
0856-52-2191
mito_j
masuda-school.ed.jp
こちらもどうぞ
美都中学校公式facebook
学校の様子をタイムリーにお伝えしています。
都茂小ブログ
校区の益田市立都茂小学校のブログです。
周辺学校のようす
運動会!
陸上記録会の壮行式
ポータルでもっと見る
地図出典
© OpenStreetMap Japan contributors
位置情報出典
「位置参照情報ダウンロードサービス」(国土交通省)を加工して作成
おすすめの図書
by
edumap
新井紀子の読解力トレーニング
(推薦文:
教育のための科学研究所
)
文章を「正しく」読むって、どういうことでしょうか。この本では、「ロボットは東大に入れるか」プロジェクトの過程で開発された、読解力を測るテスト「リーディングスキルテスト(RST)」の受検者50万人以上のデータをもとに、「文章を正しく読めているか」「文章を読むための準備はできているか」をチェックしながら、きょうから自学自習でできることを紹介していきます。
新井 紀子(著)
出版: 東京書籍
(2025年02月)
詳しい内容をみる
日本の古生物大研究 : どこで見つかった?絶滅した生き物
(推薦文:
東京子ども図書館
)
三葉虫やマンモス等、日本で化石が発見された古生物を紹介する図鑑。生命の起源を説く序章に続き、古生代・中生代・新生代の3章構成。化石写真や生きていた頃の想像図と共に生態を解説。体長10mのオウムガイや狼に似た鯨類の祖先等、珍しい生物に興味がわく。
冨田 幸光(著)
冨田 幸光(監修)
出版: PHP研究所
(2019年04月)
詳しい内容をみる
太陽の戦士
(推薦文:
東京子ども図書館
)
青銅時代のブリテン。一人前の戦士になるにはオオカミをひとりで倒さなければならない。片腕の不自由な少年ドレムは、この試練に失敗、部族を追われ、羊飼いの仲間となる。孤独と屈辱の日々を送るドレムだが、ある時思いがけないことが起こり……。障害をもつ少年が氏族社会の中で自分の場を獲得していくまでを克明に描く、英国歴史小説の傑作。
ローズマリ・サトクリフ(著)
チャールズ・キーピング(イラスト)
猪熊 葉子(翻訳)
出版: 岩波書店
(2005年06月)
詳しい内容をみる
アクセスカウンター
0
4
2
5
7
0